SSブログ

Naoki塾へ対する熱い思い

中々景気が良くならない日本です。

ちょっとよく聞くキーワードでも、デグレ、円高、株安、増税、少子化(実はここが一番の問題だと思っています。)。
明るい話題はあまり聞きません。

大企業や有名企業の倒産、リストラも珍しいことでは無くなってしまいました。

私はサラリーマンですが、そんな不透明な世の中、会社に頼らず、経済的に自立する必要があると感じました。

その手段の候補の一番に上がったのが、「アフィリエイト」です。

アフィリエイトの一番の魅力は時間に縛られないことです。サラリーマンとして、会社の勤務時間は自由になりません。残業、休日出社もあります。
アフィリエイトでしたら、自分のペースで作業できます。
また、せどりやオークションのように在庫管理や配送作業も不要です。
初期投資もこのような無料ブログならタダ。サーバーやドメインを取得するにしても、月数千円で済みます。

ここまで話しが長くなってしまいました。それは本題です。

アフィリエイトやりたいけど、やり方が分からない。アフィリエイトってどうすればいいの?と疑問に感じると思います。

ウン万円もする情報商材でしょうか?
残念ながら、質の良い商材はごく一部です。偽物をつかまされると、お金と時間が無駄になります。

では、本を読んで独学で身に着けるのでしょうか?
市販の本は一般論ばかりであまり実践に役立つものは少ないと思います。

私のおすすめは「Naoki塾」です。

「Naoki塾」は情報商材のように1日30分の作業で月百万円などの荒唐無稽なセールストークはありません。
しかし、実直で本質的なアフィリエイトの知識と実力が必ず身に付くと考えています。

コツコツと努力すれば必ず、目的が達成できると考えています。

http://www.naoki-keyword.com/juku/




NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 視聴率 速報 第2回(1月12日) [視聴率 速報]

NHK大河ドラマ 軍師官兵衛の初回視聴率速報です。

記念すべき第1回の平均視聴率は18.9%とここ10年間であの平清盛に次に悪いとう出だしでした。

さて、2回目はなんと、2ポイントも下がってしまいました。

(ビデオリサーチ調べ 関東地区)

やはり、軍師官兵衛というのが、分かりにくいのでしょうか?

よっぽどの新しい役者さんを入れるかのテコ入れをしないと浮上は難しいのでは!

第1回 18.9%
第2回 16.9%
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 【軍師官兵衛】 第2回 感想 [感想]

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】 2013年1月12日(日)

NHK総合   20:00~20:45
BSプレミアム 18:00~18:45

第2回 「忘れえぬ初恋」 感想

軍師 官兵衛 第2回目の感想です。

ネットで評判が良くなかったナレーションが減った気がします。
私の気のせいでしょうか?でもやっぱり、おどろおどろしい感じは否めないです。

また、役者陣がどうしても現代劇のように見えてしまします。
これから、期待でしょうか?後ろの風景すらも時代を感じさせません。

外を出ると平成でしょ。という空気を感じます。


◆官兵衛の出仕

官兵衛は政職の近習として出仕することになりました。
しかし、外様ということで、冷たくあしらわれてしまいます。

父の教えを胸に健気なかんげえでした。

ここでは、やはり政職(片岡鶴太郎)の遊びがすぎるようです。
鼻を赤くする必要はなかったのでは・・・。
何か軽くみえます。仁義なき戦いの金子信夫さんのものまねをしているしか見えません。

お紺(高岡早紀)とはいい関係が築けるようですね。


◆初めての戦

官兵衛が初陣を迎えます。
味方の危機に孫子の兵法で対応して、敵を撤退させます。

永禄5年(1562年)、龍野の赤松政秀(団時朗)が挙兵して小寺領内に攻め込み、
官兵衛は初陣を迎えました。

周辺の地理に詳しい官兵衛は、政職に願い出て物見を許され、
武兵衛(永井大)を連れて丘の上から戦場を見下ろしています。
そのとき、ふと官兵衛は気づいた。

石川の軍勢は一進一退を繰り返しながら、左京進らの先鋒の部隊を
誘い込もうとしている。『孫子』で読んだ兵法です。

「父上! これは罠です。
左京進殿がそれと気づかず、敵を追っています!」

官兵衛の兵法の片鱗が見える場面でした。

◆官兵衛とおたつ

官兵衛とおたつの甘酸っぱい想い出です。

官兵衛とおたつ海を見つめていると急に雨が降り出し、ふたりはずぶ濡れになって近くの小屋へ飛び込んだ。
突然、近くに雷が落ちた。おたつが悲鳴を上げて官兵衛の胸に飛び込んでくる。

「ご、ご無礼を・・・」

雨は止みそうもない。ふたりは交わす言葉もなく、
胸の高鳴りを感じながら窓の外を見つめていた。

南沢奈央ちゃんと子役の子達が可愛かったですね。


◆信長

このころ、尾張統一を果たした信長(江口洋介)は美濃攻略に乗り出し、
斎藤龍興の稲葉山城を攻めていた。

斎藤軍は、全軍が伏兵と化し、侵入した敵の退路を断った後、
一斉に攻撃に転じる「十面埋伏の陣」という戦法をとった。

この罠にはまった信長は、窮地に追い込まれた。

うーん。江口・信長、イメージが違いすぎる。
もっと、強さと狂気が欲しいです。


◆竹中半兵衛

両兵衛の一人、竹中半兵衛がちょっと出てきました。

信長軍が撤退していく中、藤吉郎はその場に留まり、稲葉山城を見上げた。
「斎藤方には、とんでもない軍師がいるようじゃな。」

その男こそ、のちに官兵衛を軍師の道へと導いていくことになる
竹中半兵衛(谷原章介)であった。

今回は役者さんの批判ばかりですが、谷原章介、知的というよりちょっと弱弱しいです。

◆おたつとの別れ

時代のさだめか、官兵衛とおたつの淡い恋は実らず別れの時がきました。

ある秋の日、官兵衛は侍女を連れて庭を散策していた主君の正室・お紺(高岡早紀)に
呼び止められた。

「官兵衛はすきなおなごがいますか?
いるなら、手を離さないことです。一生、悔いて生きることになりますよ。」

お紺の言葉に心を打たれた官兵衛は矢も楯もたまらず、馬に飛び乗った。
むろん、おたつに会うためだ。

ところが、官兵衛は善右衛門から思いがけない話を聞く。
おたつが、職隆の養女として浦上家へ輿入れすることになったのだ。

善右衛門は官兵衛とおたつとでは身分が釣り合わないという。

善右衛門も重隆も官兵衛とおたつが互いに淡い思いを抱いていることはしっていいる。

「本当にいいのか?」

広峯明神の境内で、官兵衛はおたつに尋ねた。

「はい。官兵衛様は、人質でも幸せになれるとおっしゃいましたよね。
おたつはきっと幸せになります。」

心を決めたおたつに官兵衛は何も言えなかった。

切ないメロデイーを流れます。いくつ年をとってもこういう流れ(少女漫画チックですが)、
弱いですね。。。。


永禄7年(1564年)正月。

姫路城を出発するおたつの花嫁行列を見送った官兵衛は、黒田屋敷に戻り、
寝転がって、虚空を見つめていた。

思い浮かぶのは、美しいおたつの花嫁姿ばかりだ。

「若、たった今、急な知らせがあり、赤松が兵を挙げて、室津城に向かったそうです。」

おたつが危ない! 赤松軍は祝言の最中をねらって浦上家をつぶす気だ。
官兵衛は武兵衛の制止を振り切り、必死の形相で室津城へ馬を走らせた。

おたつの微笑みがありますが、悲劇的な結末を予感させます。

今回の結論。

合格点は団時朗と尾藤イサオ。

岡田准一はかっこいい。子役と南沢奈央は可愛い。

ナレーションは何時になったら慣れるのか?

地味ですが、歴史的にみても黒田官兵衛の話は面白いと思います。
色々と書いてしまいましたが、始まったばかりですので1ファンとして1年間楽しみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 ナレーションの評判 藤村志保 [ナレーション]

1月5日(日)にスタートしたNHK大河ドラマ軍師官兵衛。
主演はかっこいい岡田准一さんです。初回はまずまずのスタートでしたが、
ナレーションの評判が芳しくありません。どうしてでしょうか。

◆ナレーションは藤村志保さん


hujimura.jpg

ナレーションは大女優の藤村志保さんです。
NHK大河ドラマでは、「太閤記」、「三姉妹」、「黄金の日々」、「八代将軍吉宗」、
「風林火山」など数多く出演しています。

デビューは1962年の映画「破滅」で大ベテランで、かつては映画大スターでした。

<かつての藤村さん>

hujimura2.jpg

NHKによる藤村志保さんをナレーションに起用した狙いや理由は以下の通りです。

「冒頭のナレーションには、播磨の母なる大地が戦乱が続く世を嘆きつつ、
乱世を終わらせる官兵衛を見守っている、というイメージがありました。

“大地の母”のイメージにぴったり重なったのが、藤村志保さんの声で、今回お願いしました。

官兵衛を温かく包み込むとともに、
経験に裏打ちされた格調高いナレーションだと感じています」(制作統括・中村高志チーフプロデューサー)


藤村さんも「この世の修羅を見た女性が菩薩になって語りかけているような世界をつくりたい。
あまり情緒的にならずに静かに語っていきたい。」と語っています。

◆初回のナレーションの評判

問題のナレーションですが、ネットでの評判は散々です。
主な意見は以下の通りです。

・「あの重々しい独特なナレーションはどうしたものか。私は個人的に勇壮な語りが好みということもあり、
今後が気がかり」

・「あれほど芝居がかってかつ抑揚のある語りにしたのは、演出上に意図するところがあるはず。
話題になることを見越し、炎上商法を狙ったのかもしれませんが、何かこう、得体のしれない感じで、
聞く側は心がざわつきます……」

・そのほか、「聞き取りづらい」、「ろれつが回らなくなったおばあさんみたい」、
「ナレーションの人、声がおどろおどろしくていやだな」、「滑舌をわざと悪くしているのか」、
「聞き取るのに必死だった」といった声が寄せられた。

・その一方で、「昔の大河みたい」「そのうち慣れるでしょw」など、今後の展開を見守ろうとする書き込みもあった。

いずれ慣れることと思いますが、「軍師官兵衛」は出演者の演技、ストーリもいいだけに、
人気のカギを握るのは、意外とナレーションかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】  第3回 「命の使い道」 あらすじ ネタバレ [あらすじ]

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】 2013年1月19日(日)

NHK総合   20:00~20:45
BSプレミアム 18:00~18:45

第3回 「命の使い道」 あらすじ ネタバレ

軍師 官兵衛 第3回目のあらすじをご紹介します。
おたつ、重隆の死、荒木村重との出会い。物語が動き出します。

◆おたつの死

官兵衛の初恋の人、おたつが戦いに巻き込まれ亡くなります。

官兵衛(岡田准一)が駆け付けたときには、すでに城から火の手が上がっており、
死体が至るところに転がっていた。

浦上勢はほぼ全滅。赤松軍はすでに撤退した後で、
土蔵の奥に花嫁衣裳を血に染めたおたつ(南沢奈央)が倒れていた。

「おたつ、俺だ!」

官兵衛が抱き起すと、うっすらと目が開いた。

「おたつ、一緒に姫路に帰ろう。」

おたつは口を開いたが、言葉にならず、目から涙をこぼすと、
官兵衛の胸の中で静かに息を引き取った。

◆重隆との別れ

常に官兵衛を暖かく見守っていた祖父重隆も亡くなります。

御着城での評定で、官兵衛は赤松を討つべきと訴えたが、政職(片岡鶴太郎)はしばらく様子を見るという。
荒れる心を持て余し、藪の中で狂ったように太刀を振り回したが、むなしいだけだ。

おたつと見た海を官兵衛がぼんやりと眺めていると、重隆(竜雷太)がやってきた。

「今のお前は怒りに任せているだけだ。そんなざまで赤松に勝てると思うか?」

「負けたら死ぬまで!」

「たわけ!命を無駄に使うものではない。お前は命の使いかたを間違っている。」

「官兵衛、お前はまだ若い。世界は広いぞ。己がなにをすべきか、世の中を見て考えろ。」

常に官兵衛を見守っていた重隆だが、それから間もなく、57歳で生涯を閉じた。

◆竹中半兵衛の謀反

竹中半兵衛が実力を見せます。わずか数名の手勢で主君の城を落としてしまいます。

そのころ美濃では信長(江口洋介)が攻めあぐねていた稲葉山城に異変が起きていた。
斎藤龍興の家臣・竹中半兵衛(谷原章介)の謀反にあい、城が落ちたというのだ。

半兵衛は、城を明け渡せば美濃半国を与えると言う信長の誘いを蹴って、
主君・龍興にあっさりと城を返してしまった。

半兵衛の謀反は、酒食に溺れた主君を諌めるためだったのである。

◆荒木村重との出会い

後に官兵衛と秀吉を結びつける荒木村重と出会います。

永禄8年(1565年)。
月日が流れても、官兵衛はおたつの市を引きずり仕事にも身が入らない。

そんな息子を見かねた職隆(柴田恭平)政職(片岡鶴太郎)に願入れ、
官兵衛を堺まで鉄砲の買付に行かせることした。

「怒りはまた喜ぶべく、憤りはまた悦ぶべきも、亡国はまた存すべからず、死者はまた行きくべからず・・・
怒りや憤りは時と共に消え、また喜びに変わるが、滅んだ国を再び建て直すことはできない。
死んだ者が再び生き返ることもない。」

『孫子』を教訓に引いて職隆は官兵衛に言った。

「今のお前には分かるまい。今のお前は、黒田家の恥だ。」

厳しい言葉に、官兵衛は身動きも出来なかった。

翌朝、官兵衛は堺に向けて出立した。供は武兵衛(永井大)と、
口だけは達者な押しかけ家来の栗山善助(濱田岳)だ。

重大な役目ではあったが、それでも旅は殻に閉じこもっていた官兵衛を少しずつかえてくれた。
中でも、山賊に襲われた官兵衛達を助けてくれた摂津の牢人・荒木村重(田中哲司)との出会いは大きかった。

堺では金の力は武力にも勝り、この町で一番力が大きいのは将軍でも大名でもなく、
「会合衆」と呼ばれる豪商だそうだ。

そして堺で鉄砲と言えば、会合衆のひとり今井宗久という。

宗久の屋敷まで案内してくれた村重に、官兵衛は銭袋から多額の謝礼を渡した。
「かたじけない。今度会うときは城持ちになっているからな。
十倍にして返すぞ。また会おう!官兵衛。」

その村重の予言が的中したことを知るのは、二人が再会を果たす数年後のことである。

今井邸を辞した官兵衛は、雑踏の中をとぼとぼ歩いた。さまざまな声が脳裏をよぎっていく。
黒田家の恥だという職隆の戒め。世の中を見ろという重隆の教え。村重や宗久には目を開かされた。

するとどこからか不思議な声が聞こえてくる。声は、とある民家から聞こえ、中に入った官兵衛は驚いた。
南蛮寺として使っているらしく、キリスト像の前で武士、農民、商人など、さまざまな信者達が祈っている。

ルイス・フロスなる宣教師の説教に、官兵衛は引き込まれた。
「おん神、デウスのもとでは身分の差はありません。ここでは皆、同じキリシタンです。」

キリシタンの三つの掟は、デウスを信じること、デウスの教えを守ること、そして我が身を思うが如く隣人を大切に思う事という。
「そうすれば、この世から争いはなくなるでしょう。」

これもまた官兵衛にとっては未知の世界だった。
美しい讃美歌に胸が震え、目から涙が零れ落ちる。

「世界は広い・・・とてつもなく広い・・・俺には分からないことばかりだ・・・」
しかしその眼は、かつてないほど強く輝いていた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 軍師官兵衛 視聴率 速報 第一回(1月5日) [視聴率 速報]

NHK大河ドラマ 軍師官兵衛の初回視聴率速報です。

記念すべき第1回は1月5日に放送されましたが、平均視聴率は18.9%です。

(ビデオリサーチ調べ 関東地区)

予想外でしたが、「八重の桜」の初回を下回りました。

「八重の桜」の初回21.4%でした。

ただ、さすがに一昨年の「平清盛」の初回視聴率(17.3%)は上回りました。

今回は裏番組で「世界の果てまでいってQスペシャル」、「逃走中」がありました。

そのせいでしょうか?

私は当然、「軍師官兵衛」を見ました。初回60分拡大版で親子の情なども細かく描かれ

なかなかの出来だったと思います。

今後に期待ですね!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】  第2回 「忘れえぬ初恋」 あらすじ ネタバレ [あらすじ]

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】 2013年1月12日(日)

NHK総合   20:00~20:45
BSプレミアム 18:00~18:45

第2回 「忘れえぬ初恋」 あらすじ ネタバレ

軍師 官兵衛 第2回目のあらすじをご紹介します。
官兵衛の悲しい初恋の結末です・・・

◆官兵衛の出仕

官兵衛は政職の近習として出仕することになりました。
しかし、外様ということで、冷たくあしらわれるようです。

官兵衛(岡田准一)は政職(片岡鶴太郎)の近習として城に出仕することになった。

「職隆が一子、官兵衛孝高にございます。」

小河や江田、政職のいとこである櫛橋左京亮(増岡徹)などの重臣たちが、
品定めをするように官兵衛を見ている。

「御着の家中でおもだった者は皆、親類縁者の間柄にある。
おぬしだけが、よそ者だ。
せいぜい励むが良い。」

左京亮の息子左京進(金子ノブアキ)たちは侮蔑を隠そうともしない。
しかし、官兵衛は気に留めなかった。

陰口に心を乱されず、人一倍働き、出過ぎたまねはするな。
それが、外様の生きる道だと、父に諭されていたからだ。

◆初めての戦

官兵衛が初陣を迎えます。
味方の危機に孫子の兵法で対応して、敵を撤退させます。

永禄5年(1562年)、龍野の赤松政秀(団時朗)が挙兵して小寺領内に攻め込み、
官兵衛は初陣を迎えた。

周辺の地理に詳しい官兵衛は、政職に願い出て物見を許され、
武兵衛(永井大)を連れて丘の上から戦場を見下ろした。

初めて見る戦はすさまじく、ふたりとも体が震えてくる。
そのとき、ふと官兵衛は気づいた。

石川の軍勢は一進一退を繰り返しながら、左京進らの先鋒の部隊を
誘い込もうとしている。『孫子』で読んだ兵法だ。

戦場の職隆(柴田恭平)も罠に気づき、懸命に味方を止めている。
そこへ、官兵衛が馬で猛然と駆け付けた。

「父上! これは罠です。
左京進殿がそれと気づかず、敵を追っています!」

敵味方入り乱れての白兵戦となったが、やがて石川は味方を引き連れ、撤退していった。
味方の勝利である。

しかし、官兵衛は初めての戦に圧倒され、あたりに転がった死体を茫然と見つめていた。

◆官兵衛とおたつ

官兵衛とおたつの甘酸っぱい想い出です。

官兵衛は久しぶりに重隆(竜雷太)の屋敷を訪ねた。
「初陣にして、その働き、上出来ではないか。」

祖父はそう言ってくれたが、戦場では役に立つどころか叔父の休夢(隆大介)に命を救われ、
黒田の名に恥じぬ働きをするという父との誓いとは程遠い有様だった。

おたつ(南沢奈央)とも久しぶりに再会し、海岸を散歩する。
「姫路の若君がわざわざ御着に出仕なさるのは、要は官兵衛様は人質ということでしょうか?」

「武家に生まれた者の定めだ。だが、人質といっても色々ある。」
官兵衛は亡き母を思って言った。

海を見つめていると急に雨が降り出し、ふたりはずぶ濡れになって近くの小屋へ飛び込んだ。
突然、近くに雷が落ちた。おたつが悲鳴を上げて官兵衛の胸に飛び込んでくる。

「ご、ご無礼を・・・」

雨は止みそうもない。ふたりは交わす言葉もなく、
胸の高鳴りを感じながら窓の外を見つめていた。

◆竹中半兵衛

両兵衛の一人、竹中半兵衛がちょっと出てきます。

このころ、尾張統一を果たした信長(江口洋介)は美濃攻略に乗り出し、
斎藤龍興の稲葉山城を攻めていた。

斎藤軍は、全軍が伏兵と化し、侵入した敵の退路を断った後、
一斉に攻撃に転じる「十面埋伏の陣」という戦法をとった。

この罠にはまった信長は、窮地に追い込まれた。
家臣の木下藤吉郎(竹中直人)が山道を走ってくる。

「猿か・・・」

数年前、いきなり家来にしてくれと信長の前に現れた男だ。

「こたびは負けたが、必ずや美濃を手に入れてみせる。よし、退け!」

信長軍が撤退していく中、藤吉郎はその場に留まり、稲葉山城を見上げた。
「斎藤方には、とんでもない軍師がいるようじゃな。」

その男こそ、のちに官兵衛を軍師の道へと導いていくことになる
竹中半兵衛(谷原章介)であった。

◆浦上との同盟

官兵衛の考えとは別に小寺は浦上と同盟を結びます。
これが、悲劇に結果を生んでしまいます。

官兵衛の初陣から一年。小寺は宿敵・赤松と和議を結んだ。
しかし、虎視たんたんと進出の機会を伺っていた赤松は、
海路を制する要地にある浦上家の室津城をねらっていた。

御着城では重臣達による評定が開かれていた。

浦上と手を組むのが最善の道とする小河や江田。
熟慮すべきと主張する左京亮と職隆・・・。

「当家と浦上が手を組めば、赤松は追い込まれ、窮鼠猫を噛む。
必ず攻めに出ます。」
我慢できず、部屋の隅から口を出した官兵衛。

政職はなかなか決断ができず、ようやく一月後に浦上との同盟を結ぶことになった。


◆おたつとの別れ

時代のさだめか、官兵衛とおたつの淡い恋は実らず別れの時がきます。

そんなある秋の日、官兵衛は侍女を連れて庭を散策していた主君の正室・お紺(高岡早紀)に
呼び止められた。

「官兵衛はすきなおなごがいますか?
いるなら、手を離さないことです。一生、悔いて生きることになりますよ。」

お紺の言葉に心を打たれた官兵衛は矢も楯もたまらず、馬に飛び乗った。
むろん、おたつに会うためだ。

ところが、官兵衛は善右衛門から思いがけない話を聞く。
おたつが、職隆の養女として浦上家へ輿入れすることになったのだ。

善右衛門も重隆も官兵衛とおたつが互いに淡い思いを抱いていることはしっていいる。

「本当にいいのか?」

広峯明神の境内で、官兵衛はおたつに尋ねた。

「はい。官兵衛様は、人質でも幸せになれるとおっしゃいましたよね。
おたつはきっと幸せになります。」

心を決めたおたつに官兵衛は何も言えなかった。

永禄7年(1564年)正月。

姫路城を出発するおたつの花嫁行列を見送った官兵衛は、黒田屋敷に戻り、
寝転がって、虚空を見つめていた。

思い浮かぶのは、美しいおたつの花嫁姿ばかりだ。

「若、たった今、急な知らせがあり、赤松が兵を挙げて、室津城に向かったそうです。」

おたつが危ない! 赤松軍は祝言の最中をねらって浦上家をつぶす気だ。
官兵衛は武兵衛の制止を振り切り、必死の形相で室津城へ馬を走らせた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】  第1回 「生き残りの掟」 あらすじ ネタバレ [あらすじ]

NHK大河ドラマ 【軍師 官兵衛】 第1回 「生き残りの掟」 あらすじ ネタバレ

2013年1月5日(日)

NHK総合   20:00~21:00
BSプレミアム 18:00~19:00

いよいよ始まります軍師 官兵衛!! 第1回目のあらすじをご紹介します。

◆最初の場面(小田原城の攻略)

まずは、最初の場面は小田原城の攻略の場面からです。
官兵衛の人柄、秀吉との関係を象徴する場面と思います。

天正18年(1590年)、小田原・
豊臣秀吉(竹中直人)は、自軍の大軍勢が包囲する小田原城を見下ろしていた。
この城が落ちれば天下統一が成る。

竹中直人さんの秀吉、18年達経ち、再びの登場です。


「殿下、ひとおもいにひねりつぶしては?」
側近の一人が進言したとき、片方の足を引きずった武将が秀吉に近づく。

「殿下、人は殺せばそれまで。活かしてこそ。使い道があるのでございます。」
その深く澄んだ瞳を見て秀吉はニヤリとした。

男は単身、馬にまたがり、城門の前に立ち、城兵の矢にも動じず
城主北条氏に目通りを願い出て、大声で言い放つ。

「命を粗末になさるな。生きられよ!」

ほどなく、小田原城は秀吉の手に渡された。

男の名前は黒田官兵衛(岡田准一)。
秀吉の天下とりを支えた稀代の天才軍師である。

◆官兵衛の少年時代

官兵衛は少年時代は好奇心が旺盛だったようです。
また、物事に集中するとおもらしもしてしまうようです。

時はさかのぼって
永禄元年(1558年)万吉(のちの官兵衛)は13歳。
播磨の姫路城主黒田(小寺)職隆の嫡男である

剣の稽古から逃げ出した万吉を必死に追ってくる
同年代の少年は万吉の傅役・母里小兵衛の息子、武兵衛。

目指す先は諸国にお札を売り歩く御師の伊吹善右衛門の屋敷だ。

珍しい土産話を聞くことを楽しみにしている。

「南蛮人に会ったのですか?」
万吉は目を見張る。

ふと武兵衛が気が付くと万吉の袴が濡れている。
万吉は話に熱中すると厠に行くことを忘れるほど、熱中することが度々であった。

「小便たれが嫡男とは・・・情けない・・・」
父の職隆(柴田恭平)はため息をつく。

「心配ありませぬ。あの子は少々変わっているところもございますが、
心根の優しい子です。」
主君・小寺政職の養女である妻のいわ(戸田菜穂)が微笑む。

「優しいだけでは、武家の当主は勤まらん。」

話は変わりますが、黒田家は主君・小寺家の中では、外様のため、立場は弱いようです。
そのなかでも、石川源吾だけは職隆を朋輩と呼んでいたようです。

◆おたつ

官兵衛の初恋の人、おたつの登場です。

万吉(のちの黒田官兵衛)は城を抜け出し、祖父・重隆(竜 雷太)の屋敷にいる。
「そんなに学問が嫌いか?」
重隆が笑う。

「万吉さま、おいででしたか」
善右衛門の娘・おたつが籠いっぱいの薬草を持ってきた。

おたつは万吉の二つ年上の幼馴染。

そもそも黒田家は主君を持たない流れ者の浪人であった。

姫路の地に流れ着いた重隆が諸国を歩く御師に、
秘伝の目薬を売ってもらうことを思いつき、財をなした。

それが小寺の家の目に留まり仕官することになったのが由緒である。

◆母・いわとの別れ

万吉が無断で赤松領内に入ってしまい、敵に捕まるという事件が起きる。
病に伏した母・いわのために、おたつとともに薬草を取りに行ったためだ。

職隆は危険を顧みずに少数の供を連れただけで、息子をむかえに行く。

龍野城主・政秀(団 次郎)は職隆を調略しようとする。
「せがれ殿を人質にとると言ったら?」

「ならば、せがれもろとも、ここで斬り死にするまで。」
職隆がすごむと、政秀は大笑いでごまかす。

父に救いだされた万吉が薬草を手に病床の母・いわの元へ駆け込む。
「母上! 薬草です。これをおじじ様に煎じていただきお飲みになれば、母上もきっと・・・」

いわはいきなり万吉に平手打ちをする・
「お前の軽はずみな行いが、どれだけ皆に迷惑をかけたと思っているのですか。」

傅役の小兵衛は責任をとって、切腹しようとしたらしい。
いわに諭され、これからは父・職隆の言うことを聞き武家の嫡男としての覚悟を持つと約束をした。

「万吉・・・まっすぐ生きるのです。母はずっとあなたを見守っていますからね。」
それからほどなくして、いわはこの世を去った。

◆万吉の機転

万吉の機転による働きのより父・職隆の危機を救います。

いわの死で政職との縁が薄まったと見た赤松側は職隆に接触をしてくる。

一方、万吉は母・いわとの約束通り学問・武芸に励んでいた。
土蔵で兵法書「三略」を読みふけっていたある日。

「若! 広峯明神から煙が!」
武兵衛が土蔵に飛び込んできた。

万吉が駆け付けたとき、おたつが野武士に追われて来た。

「おたつ! こっちだ!」

万吉は野武士に石を投げ、森の中の洞穴へ逃げ込んだ。

賊の襲撃は黒田の家来衆が手引きしたのではないかとの疑いがもたれる。
「殿、誓って嘘偽りは申しませぬ1」
職隆は懸命に弁明するが政職が疑いを持っていることは明らかであった。

「まずいことになった・・・。もはや、わしにもかばいきれん。」
落胆した職隆を訪ねてきた石川がつぶやく。

その父の窮地をすくったのは、何と万吉であった。

石川が帰ったあち、万吉が職隆に驚くべき事実を告げる。
おたつと逃げ込んだ森で、ひとりの武士が賊の首領に指示をしているのを目撃していたのだ。
その武士は石川の連れてきた家来・吉田平蔵であったのだ。

もし、石川の前で暴露をしていたらその場で斬られるか、ごまかさられていただろう。

「『三略』に曰く、謀は密なるをもってよしとす」
「・・・相わかった!」

吉田が上意討ちされるや、石川は赤松に走った。
石川は赤松側のスパイであったのである。

「万吉・・・こたびのことでは、お前に助けられた。よくやったな。」
父の言葉に万吉は満面の笑みを浮かべた。

◆桶狭間の戦い

いよいよ信長が世にでてきます。

永禄3年(1560年)5月19日。
今川義元の2万5千の軍勢は信長(江口洋介)率いるわずか2千5百の軍勢に敗れる。
世に言う『桶狭間の戦いである』

「尾張のうつけ殿が、海道一の弓取りと言われた今川義元を打つはな・・・時代は変わったのう。」

善右衛門の話を聞いて重隆はうなった。

万吉は信長という人物に興味を持った。
敵の大将の首をとった者より敵の居場所を教えた者に与えた恩賞の方が大きかったのだ。

「信長という人は、実に面白い・・・」

その翌年、万吉は16歳で元服。
名を官兵衛孝高と改めた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
NHK大河ドラマ 『軍師官兵衛』 最新情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。